小平近郊のサッカーショップ

サッカーを始めるのに必要な用具

 サッカーをするには一つのボールと体があれば出来ますと言いたい所ですが、遊びではなく、サッカーを するには道具が必要です。
 @ボール
 小学生が使うボールは、4号と言うサイズです。中学生以上の大人が使うサイズ(5号)よりも一回り小さいボールになります。フットサル用のボールも同じサイズですので購入する時は間違えないようにしましょう。
 ※フットサル用のボールは通常のボールよりも重く、余り弾まないようになっています。


 Aすねあて(シンガード)
 サッカーをする時はソックスの中にすねを保護するためのガードを入れます。ルール上でもすねあて(シンガード)が無いと試合にも出れません。練習の時も怪我を防止するために着用するようにします。


 Bソックス(ストッキング)
 普通の靴下でもサッカーを出来ない事はありませんが、すねあて(シンガード)を入れるために長いソックスが必要です。
 もちろん、試合ではチーム全員が同じソックスを履きます。練習では通常はどんな色のソックスでも構わないと思いますが、チーム指定のものがある場合はそれを購入しましょう。



 Cスパイク(サッカーシューズ)
 普通の運動靴でもサッカーが出来ない事はありませんが、サッカーをしていると靴も壊れやすくなるので サッカーをする時は専用のシューズ(スパイク)を履きましょう。また、普通の運動靴よりもグリップ力が 大きいのでプレーもしやすくなります。
 サッカーシューズには裏がポイント式のスパイク(写真右)とゴム製の凹凸が付いたトレーニングシューズ (写真左)があります。もちろん、スパイクの方がグリップ力が大きくプレーもしやすくなりますが、小学生、特に低学年では足に負担もかかるのでトレーニングシューズが良いです。
 小学生のうちはすぐに足も大きくなりますが、大きめのものを買う事なく、足にピッタリのものとしましょう。大きめのシューズだと試合中に脱げてしまっている子供も良くいます。また、靴のひもが上手く結べない 低学年はマジックテープ式のものとしましょう。試合中に親やコーチが中に入って結んであげる事は出来ません。自分で結べないと交代させるしかなくなってしまいます。
 シューズ(スパイク)にはチーム全員が同じものを履かなければならないと言うルールはありません。好きなものを履きましょう。

 Dユニホーム(ウエア)
 ユニホームはもちろん、チーム指定のものとなります。また、試合で対戦相手と色が同じになってしまった時用に2種類のユニホームを用意します。
 試合では指定のものを着用しますが、練習は自由なウエアで行うチームと指定の練習ウエアとするチームがあります。(各チームの方針によります。)
 指定の練習ウエアがある場合はなべるく、そのウエアを着て、練習に行くようにしましょう。練習でミニゲームのチーム分けをする場合、同じウエアを着ていれば、片方のチームのみがビブスを着れば済みます。





おススメ★サッカーグッツ