小平近郊のサッカーショップ
サッカーを始めるのに必要な用具
サッカーをするには一つのボールと体があれば出来ますと言いたい所ですが、遊びではなく、サッカーを するには道具が必要です。@ボール

※フットサル用のボールは通常のボールよりも重く、余り弾まないようになっています。
Aすねあて(シンガード)

Bソックス(ストッキング)

もちろん、試合ではチーム全員が同じソックスを履きます。練習では通常はどんな色のソックスでも構わないと思いますが、チーム指定のものがある場合はそれを購入しましょう。
Cスパイク(サッカーシューズ)


サッカーシューズには裏がポイント式のスパイク(写真右)とゴム製の凹凸が付いたトレーニングシューズ (写真左)があります。もちろん、スパイクの方がグリップ力が大きくプレーもしやすくなりますが、小学生、特に低学年では足に負担もかかるのでトレーニングシューズが良いです。
小学生のうちはすぐに足も大きくなりますが、大きめのものを買う事なく、足にピッタリのものとしましょう。大きめのシューズだと試合中に脱げてしまっている子供も良くいます。また、靴のひもが上手く結べない 低学年はマジックテープ式のものとしましょう。試合中に親やコーチが中に入って結んであげる事は出来ません。自分で結べないと交代させるしかなくなってしまいます。
シューズ(スパイク)にはチーム全員が同じものを履かなければならないと言うルールはありません。好きなものを履きましょう。
Dユニホーム(ウエア)

試合では指定のものを着用しますが、練習は自由なウエアで行うチームと指定の練習ウエアとするチームがあります。(各チームの方針によります。)
指定の練習ウエアがある場合はなべるく、そのウエアを着て、練習に行くようにしましょう。練習でミニゲームのチーム分けをする場合、同じウエアを着ていれば、片方のチームのみがビブスを着れば済みます。